- No
- Date
- --.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No
- 515
- Date
- 2018.01.07 Sun
2泊3日、伊勢&鳥羽への旅。
まめじろうです(=゚ω゚)ノ
1/4から2泊3日で伊勢、鳥羽へ行ってきました。
なんだかここ数年、正月前後に伊勢に行くのが我が家の恒例行事になりつつある。
4日の朝、高速道路を乗り継いで三重県へ。
県境に見える山は雪が積もっていて、急に寒くなったことを実感。

そのまま伊勢道を通り、まず最初は二見浦へ。


寒かったので、ささっと夫婦岩を拝み移動。
お腹がすいてきたので、お昼ご飯の場所を探し、
ちょうど前を通りかかったお店に入ってみることに。
「むつみ」という和食屋さん。

何が食べれるかもわからず入ったので、
不安もあったけど、おいしい和食にありつけました。

宿の方向に進むと、こんな看板発見。

なんとなく道路脇に車を停めて
食後の運動も兼ねて散策してみることに。
鳥羽竜の化石が見つかったところだそうです。

化石発見現場を目指して(小躍りしながら)海辺に降りて行くと、

なんだかそれっぽい、岩場。

旅行中ということも忘れて、素手で岩をめくって少しの間化石探し。
何も見つかりませんでしたけどね・・・。
で、まだ宿のチェックインまで時間があったので、
一旦通り過ぎて、鳥羽展望台や、石神神社で散策して時間を調整し

時間になったので、宿へ。
「銀鱗」っていう料理旅館。
2年前にも親と旅行し、食事が美味しかったお宿。
再びお世話になります。

夕飯の時間まで、お風呂に入ったり、テレビ見たりしながらゆっくりして
お待ちかねの食事の時間。
ドド〜ン!




焼き、酢味噌和え、佃煮、釜飯、鍋、フライ、グラタンといった牡蠣づくしに
伊勢海老と船盛り付き!
リアルに食べきれないほどの量で、満腹の上まで行きました・・・。
しかし、寝て起きたら今度は朝食。
人間ってのは寝ただけなのにお腹に余裕ができて
食べられるようになるから不思議ですね。

焼き魚がうまい!
さて、2日目の予定はサイクリング。
宿に車を停めておいて、鳥羽展望台までの坂道を登ります。
前日までの天気予報では、「雨が降るかも」ってことだったが、
とりあえず、予報から傘マークはなくなり、
寒さだけ耐えればなんとかなりそう。
まめこは寒くて若干嫌そうだったが、
この旅のメインイベントだから何としてもサイクリングしますよ。

宿の駐車場で自転車を準備して、出発。
宿から公道へ出る坂道が斜度14%とか、スタートからいきなり過酷だが、
ゆっくりゆっくりと展望台目指してパールロード7kmを進みます。
パールロードは上りばかりではなく、上ったり下ったりの繰り返しが多く、
知多半島の広域農道と比べて一個ずつの坂が長く、
見た目以上に斜度もあり、なかなか大変。
とはいっても距離はたった7km。
まめこは、琵琶湖以来のサイクリング。
坂道を走るのはせきサイクルツーリング以来かな?
坂道にかなり苦戦気味でしたが、
それでも途中で写真撮りながら

1時間もしないうちに展望台に到着。


お疲れ様でした。
こちらこのサイクリングでデビューしたまめこ用のNewサドルです。

フィジークの女性用サドル、なかなか座りやすいそうです。
さて、目的を達成したので宿まで戻ります。
アップダウンがあったとはいえ、帰りは宿まで下り基調。
天気が良ければ、いい景色だったんだろうなってところを走り抜け、宿周辺へ。
出発してから2時間も経っていないし、時間もあるしもう少し走ろう
ってことになり、そのまま宿を通過して走り始める。

が、少し行くと坂が。
なんとか坂を越えて進むとまた坂が。
パールラインはずっとこの繰り返し・・・。
この先のカフェまで行こうと思って走り始めたものの
いつまでアップダウンが続くかわからない状況で
まめこが「もう無理」って言って停車。
と同時に、スマホに鳥羽に雨雲接近中の通知。
天気がまめこの見方をしたのか、
サイクリングを終えるきっかけができ、
雨に打たれる前に宿に戻れました。

走行距離は19.3km。

宿で着替えを済ませてから車で先ほど目指していたカフェに移動。
夕飯のボリュームがすごいことはわかっているので、
お昼ご飯はケーキと飲み物だけ。



で、カフェでまったりした後、
宿に戻ってお風呂に入ったり、テレビ見たりでゆっくり過ごし、
お楽しみの2日目の晩ご飯。
またまた、ドド〜ンと!!



この日は、牡蠣づくしではないが、
これまた豪華な夕食でした。
で、食後は金曜ロードショーの魔女の宅急便を見ながらおやすみなさい。
翌朝の朝食。

今日も焼き魚がうまい!!
でも、量が多い・・・。
3日目の予定は伊勢神宮へのお参り。
宿をチェックアウトして伊勢神宮内宮へ。
参道を通って、伊勢神宮でお参りし、


おかげ横丁をぶらぶら。


昼過ぎには伊勢を出て、
2泊3日の伊勢鳥羽の旅、終了。
来年の正月も伊勢に行く・・・のだろうか???
1/4から2泊3日で伊勢、鳥羽へ行ってきました。
なんだかここ数年、正月前後に伊勢に行くのが我が家の恒例行事になりつつある。
4日の朝、高速道路を乗り継いで三重県へ。
県境に見える山は雪が積もっていて、急に寒くなったことを実感。

そのまま伊勢道を通り、まず最初は二見浦へ。


寒かったので、ささっと夫婦岩を拝み移動。
お腹がすいてきたので、お昼ご飯の場所を探し、
ちょうど前を通りかかったお店に入ってみることに。
「むつみ」という和食屋さん。

何が食べれるかもわからず入ったので、
不安もあったけど、おいしい和食にありつけました。

宿の方向に進むと、こんな看板発見。

なんとなく道路脇に車を停めて
食後の運動も兼ねて散策してみることに。
鳥羽竜の化石が見つかったところだそうです。

化石発見現場を目指して(小躍りしながら)海辺に降りて行くと、

なんだかそれっぽい、岩場。

旅行中ということも忘れて、素手で岩をめくって少しの間化石探し。
何も見つかりませんでしたけどね・・・。
で、まだ宿のチェックインまで時間があったので、
一旦通り過ぎて、鳥羽展望台や、石神神社で散策して時間を調整し

時間になったので、宿へ。
「銀鱗」っていう料理旅館。
2年前にも親と旅行し、食事が美味しかったお宿。
再びお世話になります。

夕飯の時間まで、お風呂に入ったり、テレビ見たりしながらゆっくりして
お待ちかねの食事の時間。
ドド〜ン!




焼き、酢味噌和え、佃煮、釜飯、鍋、フライ、グラタンといった牡蠣づくしに
伊勢海老と船盛り付き!
リアルに食べきれないほどの量で、満腹の上まで行きました・・・。
しかし、寝て起きたら今度は朝食。
人間ってのは寝ただけなのにお腹に余裕ができて
食べられるようになるから不思議ですね。

焼き魚がうまい!
さて、2日目の予定はサイクリング。
宿に車を停めておいて、鳥羽展望台までの坂道を登ります。
前日までの天気予報では、「雨が降るかも」ってことだったが、
とりあえず、予報から傘マークはなくなり、
寒さだけ耐えればなんとかなりそう。
まめこは寒くて若干嫌そうだったが、
この旅のメインイベントだから何としてもサイクリングしますよ。

宿の駐車場で自転車を準備して、出発。
宿から公道へ出る坂道が斜度14%とか、スタートからいきなり過酷だが、
ゆっくりゆっくりと展望台目指してパールロード7kmを進みます。
パールロードは上りばかりではなく、上ったり下ったりの繰り返しが多く、
知多半島の広域農道と比べて一個ずつの坂が長く、
見た目以上に斜度もあり、なかなか大変。
とはいっても距離はたった7km。
まめこは、琵琶湖以来のサイクリング。
坂道を走るのはせきサイクルツーリング以来かな?
坂道にかなり苦戦気味でしたが、
それでも途中で写真撮りながら

1時間もしないうちに展望台に到着。


お疲れ様でした。
こちらこのサイクリングでデビューしたまめこ用のNewサドルです。

フィジークの女性用サドル、なかなか座りやすいそうです。
さて、目的を達成したので宿まで戻ります。
アップダウンがあったとはいえ、帰りは宿まで下り基調。
天気が良ければ、いい景色だったんだろうなってところを走り抜け、宿周辺へ。
出発してから2時間も経っていないし、時間もあるしもう少し走ろう
ってことになり、そのまま宿を通過して走り始める。

が、少し行くと坂が。
なんとか坂を越えて進むとまた坂が。
パールラインはずっとこの繰り返し・・・。
この先のカフェまで行こうと思って走り始めたものの
いつまでアップダウンが続くかわからない状況で
まめこが「もう無理」って言って停車。
と同時に、スマホに鳥羽に雨雲接近中の通知。
天気がまめこの見方をしたのか、
サイクリングを終えるきっかけができ、
雨に打たれる前に宿に戻れました。

走行距離は19.3km。

宿で着替えを済ませてから車で先ほど目指していたカフェに移動。
夕飯のボリュームがすごいことはわかっているので、
お昼ご飯はケーキと飲み物だけ。



で、カフェでまったりした後、
宿に戻ってお風呂に入ったり、テレビ見たりでゆっくり過ごし、
お楽しみの2日目の晩ご飯。
またまた、ドド〜ンと!!



この日は、牡蠣づくしではないが、
これまた豪華な夕食でした。
で、食後は金曜ロードショーの魔女の宅急便を見ながらおやすみなさい。
翌朝の朝食。

今日も焼き魚がうまい!!
でも、量が多い・・・。
3日目の予定は伊勢神宮へのお参り。
宿をチェックアウトして伊勢神宮内宮へ。
参道を通って、伊勢神宮でお参りし、


おかげ横丁をぶらぶら。


昼過ぎには伊勢を出て、
2泊3日の伊勢鳥羽の旅、終了。
来年の正月も伊勢に行く・・・のだろうか???

スポンサーサイト
コメントの投稿
comment
No title
再びこんにちは~(^O^)/
良いお正月が過ごせたようですね!
ご馳走三昧で羨ましいですがカキは大丈夫でしたか(^▽^;)
ほとんどまめこさんのお腹の中に入ったかな( ̄ー ̄)ニヤリ
あけおめっ!
ブログ復活してたんですね!
この旅館
ボリュームヤバイっすね!
少食の私でもギブアップしそうです^_^