- No
- 327
- Date
- 2015.03.24 Tue
蔵王山と渥美半島。 その2
まめじろうです
つづきです。
蔵王山をあっという間に下山し、
ちょこっと市街地を抜け赤羽根ロングビーチを目指す。
途中、お茶畑があって
まめこのテンションが上がり
道をそれたり、

細い道を走ったり、

行き止まりになったり…。

なかなか海には出られませんでしたが、
なんとか赤羽根ロングビーチに続く交差点を発見。

喜んで曲がると、
12%の斜度がある下り…。
目前には海!!

ブレーキがきかなーい!!
危うく海に突っ込むんじゃないかって心配になりましたが、
なんとか停車…。
怖かった~!!
海のぎりぎりまで来ると、こんな感じで岩と砂浜。

で、どの辺がロングかというと…、
左(東)側を見るとこんな感じ。

もちろん右(西)側も同じで、
長ーいビーチが続き、それに沿ってサイクリングロードが伸びる。
そんなわけなんで、サイクリングロードを走ることに。

途中、砂浜の綺麗なところがありサーファーさん達がいっぱい。

春ですなぁ(?)。
サイクリングロードを西へ西へ。

って進んでいると、道の駅発見!!

寄ろうか迷ったけど、とりあえずもう少し西へ。
って、ここら辺から一旦サイクリングロードを逸れる。
(あ、ただ単にサイクリングロードを見失っただけです)

一般道を走っていると
再びサイクリングロードへの入り口を発見。
サイクリングロードに戻る。

が、…なかなかの悪路でござんす。

一般道を走っていたほうが良かったかも…。
水たまりと砂の悪路を越えて、
タイヤがジャリジャリになったところで、
行く先に見えてきた斜度25%の標識!
「サイクリングロードのくせに25%もの坂があるの??」
って驚いたが、良く見たら階段でした。
「な~んだ、25%って階段なのね~」
って一瞬思ったが、サイクリングロードに階段って…どうなの。

んでもって階段で自転車を押して歩く足元から、
カシャカシャという金属音。
靴を脱いで裏を見ると、クリートが緩んで来ていました。
慌てて、締め直す私。

部品落ちなくて良かった。
修理完了~。

25%の階段(けっこう長かった)を上り終えたところに
サイクリングロードの案内マップがありました。

この時点で15:00。
本当ならこのまま渥美半島の先っぽ、伊良湖岬まで走っていきたいところだが、
それには出発時間が遅すぎましたね…。
ってことで、この後どっちに走って行こうかってまめこと相談。
つづく。

つづきです。
蔵王山をあっという間に下山し、
ちょこっと市街地を抜け赤羽根ロングビーチを目指す。
途中、お茶畑があって
まめこのテンションが上がり
道をそれたり、

細い道を走ったり、

行き止まりになったり…。

なかなか海には出られませんでしたが、
なんとか赤羽根ロングビーチに続く交差点を発見。

喜んで曲がると、
12%の斜度がある下り…。
目前には海!!

ブレーキがきかなーい!!
危うく海に突っ込むんじゃないかって心配になりましたが、
なんとか停車…。
怖かった~!!
海のぎりぎりまで来ると、こんな感じで岩と砂浜。

で、どの辺がロングかというと…、
左(東)側を見るとこんな感じ。

もちろん右(西)側も同じで、
長ーいビーチが続き、それに沿ってサイクリングロードが伸びる。
そんなわけなんで、サイクリングロードを走ることに。

途中、砂浜の綺麗なところがありサーファーさん達がいっぱい。

春ですなぁ(?)。
サイクリングロードを西へ西へ。

って進んでいると、道の駅発見!!

寄ろうか迷ったけど、とりあえずもう少し西へ。
って、ここら辺から一旦サイクリングロードを逸れる。
(あ、ただ単にサイクリングロードを見失っただけです)

一般道を走っていると
再びサイクリングロードへの入り口を発見。
サイクリングロードに戻る。

が、…なかなかの悪路でござんす。

一般道を走っていたほうが良かったかも…。
水たまりと砂の悪路を越えて、
タイヤがジャリジャリになったところで、
行く先に見えてきた斜度25%の標識!
「サイクリングロードのくせに25%もの坂があるの??」
って驚いたが、良く見たら階段でした。
「な~んだ、25%って階段なのね~」
って一瞬思ったが、サイクリングロードに階段って…どうなの。

んでもって階段で自転車を押して歩く足元から、
カシャカシャという金属音。
靴を脱いで裏を見ると、クリートが緩んで来ていました。
慌てて、締め直す私。

部品落ちなくて良かった。
修理完了~。

25%の階段(けっこう長かった)を上り終えたところに
サイクリングロードの案内マップがありました。

この時点で15:00。
本当ならこのまま渥美半島の先っぽ、伊良湖岬まで走っていきたいところだが、
それには出発時間が遅すぎましたね…。
ってことで、この後どっちに走って行こうかってまめこと相談。
つづく。

スポンサーサイト
コメントの投稿
comment
No title
クリートも伊勢志摩の時のままかな?
ぼちぼち交換して歩くときはカバー装着しましょう(^O^)/
しかしホントにいい天気で太平洋側の天気って感じですね!
こっちは昨日は雪混じりの雨が降ってましたから(;^ω^)
マッキー師匠さんへ
コメントありがとうございます(^^)v
次にクリートを替えるタイミングでクリートカバー購入と思っていたら、
なかなかクリートの替え時がわからなくて、ここまで来ちゃいました(>_<)
でも最近、左のクリートのカチッと感が無くなってきたので、
そろそろかな~(^u^)
まだ降るか~雪!!っていっても寒いのはきっと今週までですよねヽ(^o^)丿
今週末からは暖かくなるさ!!(←たぶん!)