- No
- 383
- Date
- 2015.08.09 Sun
高いところへ。 その3
まめじろうです
宿は近くの温泉旅館。
温泉旅館って言っても、
宿泊費を抑えるために素泊まり+朝食はおにぎりですが…。


部屋は、3部屋。
私とまめこの部屋。
Y君とP太郎の部屋。
そしてお師匠様の部屋。
初対面の2人がいたので、
Y君とP太郎の部屋とお師匠様の部屋を別々で予約していましたが、
すでに打ち解けていることだし、
3人部屋でもよかったかな…。
事実、お師匠様はほぼずっと
Y君とP太郎の部屋に入り浸っていました…。
ははーん、ゴロちゃんいなくて寂しいんだな!
とりあえず各自部屋に荷物を置き、、
温泉へレッツゴー!!
温泉でさっぱりした後は晩御飯。
晩御飯は温泉街にある数少ない
食事できそうなところを予約していたのでそちらへ移動。

飛騨牛のホルモン鍋をいただきました。
写真撮り忘れちゃったけど、美味しかった。
でもそれ以上に、おばちゃんのキャラが立っていました…。
で、食後にコンビニへ買い出し。
宿を出る時、最寄りのコンビニを聞いていたのですが、
…16km先にしかないとのこと。
ひょえぇぇぇ~~~。
暗ーい山道を走ること16km。
16kmって言えば…、乗鞍の山頂までの距離と一緒ではないか…。
我が家からなら東浦、大府市を通過し名古屋の端っこまで行ける…。
コンビニの看板が見えるまで不安いっぱいでした。
で、アルコールやらお菓子やらを買い込み、
再び16kmかけて宿へ…。
お師匠さま、運転お疲れ様でした!!
ってか、この帰り道で一時的にフロントガラスが
ポツポツ濡れていましたね。
さっすが、お師匠さま!
お約束を忘れませんな~。
さてさて、宿に戻った我々5人。
今日の思い出に浸ったり、ゆっくり休んで疲れをとるのか思いきや、
ここから壮絶な戦いが始まりました。
お風呂場の前の休憩スペースに置いてあった、
ジェンガをY君とP太郎の部屋に持ち込み、21:00頃に全員集合。
…修学旅行か!!

アルコールを飲みながらのジェンガ。
すぐに崩れることを想像していましたが、
皆、真剣そのもの…。

正直、ジェンガ自体久しぶりでしたが、
こんなに真剣なジェンガは見たことありません。
全員が慎重です。
あ、まめこだけは全く慎重さが足りません。
机にドーンって肘を着いたり、ぶつかったり…。
始めのうちは、テーブルの周りで集まっていましたが、


周回を重ね、塔が高くなるにつれ、
テーブルまでの距離が遠くなる…。


どんどんどんどん高くなる塔…。
まさに「高いところへ。」!
結局、1回目はP太郎が崩してしまいました。
でも罰ゲームが決まっていなかったので保留。
そして2回目へ。
2回目は、まめこの買っていた「たけのこの里」を
鼻に詰めるっていう、
これこそ本当に小学生の修学旅行か!!っていう罰ゲームを決めてから
スタート。
まめこが負けた時は、
私がその分の罰も請け負うそうです…。
慎重さのないまめこ&その罰ゲームも私っていう
完全に不利な状況でゲームは進み、

結局、もう取れる場所は殆ど無くなりましたが、

「もう大丈夫、自分に回ってくることはない」
って思ってから、何ターン回ってくるの?っていうくらい続きました。
自分が取って一瞬ホッとしても、
次の人が取るとすぐに、
「また自分の所に順番が回ってくるかも」って不安になる。
皆、罰ゲームがどうかよりも
自分が崩したくないっていう一心で慎重に慎重に…。
で、最後はお師匠さまが崩してしまい、
罰ゲーム!!

アップの写真もあるのですが、
お師匠さまの名誉のために差し控えさせていただきます。
時計を見ると24:00頃。
ジェンガ2回で3時間…。
3時間って、乗鞍に上ってた時間より長いし…。
緊張で神経がすり減り、なんだか乗鞍に上るよりも疲れました。
てなわけで、夜はこれで解散。
各部屋に分かれてお休みなさい。
翌朝7:00に起きて、Y君、P太郎の部屋に行くと、
すでにお師匠さまがいてビックリ!!
完全に、こっちの部屋に居座っていますな…。
皆さん朝早い様で、既に温泉に入ってきたとのこと。
まめこも、朝風呂に行っていたようだし
皆さん早いですなぁ…。
部屋を片付け8:00頃チェックアウト。

フロントでおにぎりとお茶を受け取り、
マッキー号で近くの川へ移動。
川の近くまで下りて、


おにぎりをいただきました。


近くの橋の上に、結構な人数のローディー様を発見。
向こうもこちらを見ているようでしたが、
まさかこちらもローディーだとは思うまい…。

川で少し涼んだ後は、高速道路へ。
途中、サービスエリアで休憩しながら

愛知県へ戻ります。
で、そのままY's Roadへ直行。

お師匠さまのホイール選びもかねてぶらぶら~っとして、
それからP太郎の家の近くまで移動し、
かなり遅めの昼ごはんを食べながら、
夕方まで話し込んでしまいました。
最後に、P太郎とY君をそれぞれの家の前に送り届け、
お師匠さまとまめこと私で、我が家へ到着。
P太郎とY君の自転車は一旦我が家で預かり、後日お返しします。
って、我が家自転車部屋が、
完全に自転車屋さんとして営業できそうな台数になってる…。

そこから我が家で再び話し込み、
気がつけば24:00!!
お師匠さまはその時間からマッキー号に乗って、
京都に帰られました。
翌日予定があるそうで、本当にタフな方ですわ。
もう一泊してってくれればいいのに~。。。
それにしても、乗鞍はとっても綺麗だったし、
ジェンガは楽しかったし、本当にいい思い出になりました。
お師匠さま、ずっと1人で運転ありがとうございました。
5人皆で一緒に移動出来て、楽しさ倍増でした!!
是非、また行きましょう!!!

宿は近くの温泉旅館。
温泉旅館って言っても、
宿泊費を抑えるために素泊まり+朝食はおにぎりですが…。


部屋は、3部屋。
私とまめこの部屋。
Y君とP太郎の部屋。
そしてお師匠様の部屋。
初対面の2人がいたので、
Y君とP太郎の部屋とお師匠様の部屋を別々で予約していましたが、
すでに打ち解けていることだし、
3人部屋でもよかったかな…。
事実、お師匠様はほぼずっと
Y君とP太郎の部屋に入り浸っていました…。
ははーん、ゴロちゃんいなくて寂しいんだな!
とりあえず各自部屋に荷物を置き、、
温泉へレッツゴー!!
温泉でさっぱりした後は晩御飯。
晩御飯は温泉街にある数少ない
食事できそうなところを予約していたのでそちらへ移動。

飛騨牛のホルモン鍋をいただきました。
写真撮り忘れちゃったけど、美味しかった。
でもそれ以上に、おばちゃんのキャラが立っていました…。
で、食後にコンビニへ買い出し。
宿を出る時、最寄りのコンビニを聞いていたのですが、
…16km先にしかないとのこと。
ひょえぇぇぇ~~~。
暗ーい山道を走ること16km。
16kmって言えば…、乗鞍の山頂までの距離と一緒ではないか…。
我が家からなら東浦、大府市を通過し名古屋の端っこまで行ける…。
コンビニの看板が見えるまで不安いっぱいでした。
で、アルコールやらお菓子やらを買い込み、
再び16kmかけて宿へ…。
お師匠さま、運転お疲れ様でした!!
ってか、この帰り道で一時的にフロントガラスが
ポツポツ濡れていましたね。
さっすが、お師匠さま!
お約束を忘れませんな~。
さてさて、宿に戻った我々5人。
今日の思い出に浸ったり、ゆっくり休んで疲れをとるのか思いきや、
ここから壮絶な戦いが始まりました。
お風呂場の前の休憩スペースに置いてあった、
ジェンガをY君とP太郎の部屋に持ち込み、21:00頃に全員集合。
…修学旅行か!!

アルコールを飲みながらのジェンガ。
すぐに崩れることを想像していましたが、
皆、真剣そのもの…。

正直、ジェンガ自体久しぶりでしたが、
こんなに真剣なジェンガは見たことありません。
全員が慎重です。
あ、まめこだけは全く慎重さが足りません。
机にドーンって肘を着いたり、ぶつかったり…。
始めのうちは、テーブルの周りで集まっていましたが、


周回を重ね、塔が高くなるにつれ、
テーブルまでの距離が遠くなる…。


どんどんどんどん高くなる塔…。
まさに「高いところへ。」!
結局、1回目はP太郎が崩してしまいました。
でも罰ゲームが決まっていなかったので保留。
そして2回目へ。
2回目は、まめこの買っていた「たけのこの里」を
鼻に詰めるっていう、
これこそ本当に小学生の修学旅行か!!っていう罰ゲームを決めてから
スタート。
まめこが負けた時は、
私がその分の罰も請け負うそうです…。
慎重さのないまめこ&その罰ゲームも私っていう
完全に不利な状況でゲームは進み、

結局、もう取れる場所は殆ど無くなりましたが、

「もう大丈夫、自分に回ってくることはない」
って思ってから、何ターン回ってくるの?っていうくらい続きました。
自分が取って一瞬ホッとしても、
次の人が取るとすぐに、
「また自分の所に順番が回ってくるかも」って不安になる。
皆、罰ゲームがどうかよりも
自分が崩したくないっていう一心で慎重に慎重に…。
で、最後はお師匠さまが崩してしまい、
罰ゲーム!!

アップの写真もあるのですが、
お師匠さまの名誉のために差し控えさせていただきます。
時計を見ると24:00頃。
ジェンガ2回で3時間…。
3時間って、乗鞍に上ってた時間より長いし…。
緊張で神経がすり減り、なんだか乗鞍に上るよりも疲れました。
てなわけで、夜はこれで解散。
各部屋に分かれてお休みなさい。
翌朝7:00に起きて、Y君、P太郎の部屋に行くと、
すでにお師匠さまがいてビックリ!!
完全に、こっちの部屋に居座っていますな…。
皆さん朝早い様で、既に温泉に入ってきたとのこと。
まめこも、朝風呂に行っていたようだし
皆さん早いですなぁ…。
部屋を片付け8:00頃チェックアウト。

フロントでおにぎりとお茶を受け取り、
マッキー号で近くの川へ移動。
川の近くまで下りて、


おにぎりをいただきました。


近くの橋の上に、結構な人数のローディー様を発見。
向こうもこちらを見ているようでしたが、
まさかこちらもローディーだとは思うまい…。

川で少し涼んだ後は、高速道路へ。
途中、サービスエリアで休憩しながら

愛知県へ戻ります。
で、そのままY's Roadへ直行。

お師匠さまのホイール選びもかねてぶらぶら~っとして、
それからP太郎の家の近くまで移動し、
かなり遅めの昼ごはんを食べながら、
夕方まで話し込んでしまいました。
最後に、P太郎とY君をそれぞれの家の前に送り届け、
お師匠さまとまめこと私で、我が家へ到着。
P太郎とY君の自転車は一旦我が家で預かり、後日お返しします。
って、我が家自転車部屋が、
完全に自転車屋さんとして営業できそうな台数になってる…。

そこから我が家で再び話し込み、
気がつけば24:00!!
お師匠さまはその時間からマッキー号に乗って、
京都に帰られました。
翌日予定があるそうで、本当にタフな方ですわ。
もう一泊してってくれればいいのに~。。。
それにしても、乗鞍はとっても綺麗だったし、
ジェンガは楽しかったし、本当にいい思い出になりました。
お師匠さま、ずっと1人で運転ありがとうございました。
5人皆で一緒に移動出来て、楽しさ倍増でした!!
是非、また行きましょう!!!

スポンサーサイト